内関は前腕にあるツボの一つです。鍼灸師がよく使うツボの1つであり、またセルフケアでも押しやすいツボになります。
今回はこの内関についてまとめてみました。内関の場所や期待できる症状など気になるところを読んでもらえたら幸いです。どうぞ最後までお付き合いください
内関の場所
内関は前腕にあり、手首のシワから指3本分ほど肘に向かって上がったところにあります。
また、拳を強く握って手首を曲げたときに現れる2つの腱の間に存在します。
親指または、人差し指で押さえたときに他の部分よりも痛みや気持ちよさを感じたなら、内関が反応していることを表します。
東洋医学では、内関は心包経(しんぽうけい)の6番目の経穴(けいけつ)に属します
*心包経は、天地(てんち)・天泉(てんせん)・曲沢(きょくたく)・郄門(げきもん)・間使(かんし)・内関(ないかん)・大陵(だいりょう)・労宮(ろうきゅう)・中衝(ちゅうしょう)の9穴で成り立ってます。それぞれのツボの場所や効果は他の記事で確認してください
◯ 内関の効果
内関の効果は大きくわけて精神安定と消化器系の不調に効果があります
- 不眠
- 不安やイライラ
- 胃の不調
- 胸焼け
- 動機や息切れ
- 天気痛による不調
- 吐き気
- 乗り物酔いや二日酔い
- めまい、たちくらみ
これらの症状があり、薬が飲めないときの対応策として内関を手で刺激すること、症状が緩和されます。
「症状が緩和した」と「症状が改善した」。この2つのセリフを聞いて違いがわかるでしょうか?
ざっくりですが、、、
改善は症状が良くなることであり、その後の経過も良いもの
緩和は症状が落ち着くことであり、その後の経過は良くなる場合と体調がわるいものと状態に戻る場合のどちらかをたどることであります。
例えば、スマホで動画を見ながら不眠を解消するために内関を刺激していても、改善に対して大きな変化はありません。
不眠に対してのありとあらゆる処置を起こして改善に向かうものです。
ツボ刺激だけやっていたら大丈夫というものではないことだけしっかりと注意して行ってください
◯ 内関のツボの押し方
基本は、いつどんなときにツボを刺激しても大丈夫です。
テレビを見ている時、電車で退屈な時、手が空いている時
いつでもOKです。
回数は3回から5回を1セットとして、行ってください。
また、ツボ押し棒やボールペンなどで押さえてもOKです
◯ 注意事項
内関のツボの直下に正中神経が存在します。そのため、刺激の際には注意が必要です。
特に、強い刺激による圧迫が続くと、手全体に響く感覚が生じることがあります。
このため、ツボ押しを行う際は、痛気持ちいい程度の力加減を心がけることが重要です。過度な刺激は、逆に体に負担をかける可能性があるため、適切な圧力を維持することが推奨します。
◯ 私がおすすめする内関のツボの押し方
内関に期待できる症状として、精神の不調からくるものが大きく関与します。なので、私のおすすめのツボ押しは「瞑想ツボ刺激」というものです。やり方は次のとおりです
- あぐらまたは、椅子に座り、背筋を伸ばして座ります
- 目は閉じるか軽く閉じた状態で何か1点を見つめるようにします
- 呼吸に意識してゆっくり鼻呼吸を行います
- 呼吸を意識した状態で片方の手でもう片方の手の内関を軽く圧迫をします
これを呼吸3回から5回分の時間だけ、内関を軽く圧迫した状態にします。内関から気を送っていると意識・イメージしながら呼吸を行います。
片方が終わりましたら、手を変え反対側の内関を同じように圧迫刺激を行いながら呼吸を行いましょう
時間として10分程度、自分のための時間として寝る前に「瞑想ツボ刺激」を行ってみてください。2週間も続ければ、体の違いを感じられるようになってくると思います
今回あった質問
- 両手をしないと駄目ですか?
-
基本は両手の内関をツボ刺激をすることをおすすめしますが、左右で押さえていて左右差がある場合、強く痛む方を中心に押しても大丈夫です。また、どちらかの手を負傷していて押さえる事ができないときも、片方の手(負傷をしていない手)のみをツボ刺激をしても大丈夫です
- 自律神経の不調の症状はどんなものがありますか?
-
この件につきましては、下記のURLを参考にしてください。たな骨グループでは、自律神経に関する記事もたくさん用意しております。
自律神経の乱れをチェックしよう |堺市・富田林の整骨院グループ 【たな骨グループ】 最近ストレス社会と言われ、自律神経が乱れているという人が多いです そもそも自律神経とはなんでしょうか?そしてどのような症状が現れたら自律神経が乱れているというの… - ツボを刺激することを忘れてしまうことが多々あります。なにか良い対策はありますか?
-
断然、円皮鍼をおすすめします。24時間貼ることが出来、持続刺激をしてくれるので、パソコンやこまめな作業をしているときでも、ツボ刺激を勝手にしてくれるので円皮鍼をおすすめします
*円皮鍼をついては下記のブログを読んでみてね
- 瞑想は何に効果があるのですか?
-
主なゴールは自律神経のバランスを整えることになると考えます。
なので、自律神経が乱れることで生じる不調(緊張・うつ状態の緩和、不安の減少、不眠、ストレス耐性の向上、胃の不快感の改善など)が期待されます
終わりに、、、
今回、下記のサイトを参考にさせていただきました
この場を借りてお礼を申し上げます。また今回参考にさせていただき、記事を作成しましたが、不具合等がありましたら、担当者よりご連絡をいただけると幸いです。
今回は内関についてまとめてみましたが、人間にはたくさんのツボがあります。これからもたくさんツボを紹介していきますので、どうぞこれからも読んでみてください