今回は磁気ネックレスについてまとめてみました。肩こりの症状を持っている方の5人に1人は経験したことや、常につけているくらい磁気ネックレスは有名になってきました。
ただ、このネックレスについて「ただただ良さそうだから」や「友人に勧められたから」という理由だけで詳しく知らないまま使っている人もおられるかもしれません。
今回はこのような方に対し、基本的なことを磁気ネックレスについて説明していきます
磁気ネックレスの仕組み

ちなみに磁気ネックレスを見たことはあるかな?



私はあるよ
って言うか使っているよ



あ、そうなんだ



ちなみになんで磁気ネックレスが肩こりに効果があるか聞いたことある?



・・・・・
記憶にございません



だめだこりゃ



まぁまぁ私のような読者も多いと思うから簡単に教えてよ



りょーかいです
磁気ネックレスの仕組み



磁気ネックレスは磁石を練り込んだ素材や、磁石を数カ所に配置した素材で作られています



S極とかN極などのあれかな?



簡単にいうとそれでいいよ



そして、この磁気と血液中の鉄分との関係で肩こりを改善させていくんだ



鉄分と磁力?



血液中に含まれるヘモグロビンにある「ヘム」という鉄成分に対して、磁気が作用するんだ



鉄に反応することによって、コリ固まっていた部分の血行が改善されて肩こりをはじめとするコリが改善されると言われているよ



へぇー



ただし、課題が1点があるんだ
それは、科学的根拠はまだ確立されていないと言われているんだ



それじゃあ、みんな店員さんに騙されて買ったってことじゃん!!



イケメン店員さんの優しい言葉かけに



それは、あなたの個人的な理由ですよね(笑)



根拠は足りなくても、実績が残っていることは間違いないよ



そうじゃなければ、体が資本であるプロスポーツ選手が積極的に取り入れたりはしないからね



なるほどね



ネックレスをつけておくだけでコリが解消されるのなら、寝ている間やリラックスしている間もつけられるから、疲れ度合いが変わるのは魅力的だね
効果がない、間違った付け方



次は間違った付け方について説明していくよ
直接肌に触れていない



1つめは肌に触れていないことだね



ちなみに、できる子ちゃんは服の上にネックレスが見えているような気がするが、、、



寒いから、ハイネックのセーターを着てるからセーターの上に出しているよ



はい、ダメです



磁気は皮膚に近い方がいいんだ。服の上につけてしまうと、磁気と体の鉄成分にしっかりと効果を出す時の邪魔になってしまうんだ



わかった。今度から気をつけるね
複数の磁気ネックレスをつける



2つ目の注意点は複数の磁気ネックレスをつけることなんだ



景品や誰かからもらったり、フリマアプリで安かったという理由から2つ以上つけている人も時々見られるけど、これは絶対にやめておいてね



なんで?たくさんつけた方が刺激が強くなりそうじゃないの?



君のいう通り刺激は強くなるが、この刺激は体に悪い影響を与えると言われる



重ね付けする事でその部分に過剰な磁気が当たるおそれがあって、のぼせや吐き気、気分が悪くなったりすることが起こりやすいと言われているんだ



磁気ネックレスを販売しているサイトを見ると、ほとんどが重ねての使用はおやめくださいと書いてあったよ



やっぱり、何も知らないで使うのは怖いね



ちなみに磁気の入っていない他のネックレスとの併用もダメなの?



いや、通常のネックレスならそこまでは問題ないと言われているよ



ただ、ネックレスをたくさんつけすぎて、首周りを圧迫し血液循環が悪くなる可能性があるから、磁気ネックレス+1つくらいにすることをオススメするよ



うん、わかった!!
磁気ネックレスの効果の確認方法



ところでさぁ、磁気ネックレスの効果はわかったけど、それがしっかりと結果が出ているのかは分かりにくいと思うんだけど?



つまり、「肩こりが良くなったという自覚症状がなかったら効果がないんじゃないの?」ということだね?



うん



確かに、磁気ネックレスをつける目的はコリの改善を希望している人がほとんどだと思う。



逆を言えば、肩こりが全く変わった感じがなければ、効いていないという評価になって、磁気ネックレスの意味がないと考えてしまうよね?



うんうん



残念だけど、コリが楽になったという自覚症状は、あくまでも主観的なものになるので、難しいと思うよ



じゃあ、効果を確認する方法は無いじゃん!



なので、僕は次の2つを評価基準として作りました。
これは、たな骨グループが独断で考えた効果の確認なので他のサイトで見たこと、聞いたことと違っていても、独自の考えだということで聞いてほしい



ん?じゃあ教えてください
首肩の関節可動域を記録する



1つ目は、関節可動域を日々記録することです



関節可動域(かんせつかどういき)って何?



まず首を倒す、首を回す、腕を上げるなど、体の曲げ伸ばしができる場所を関節というんだ



そして関節の動く範囲のことを関節可動域といいます



コリが強い場所は、この関節可動域が狭い特徴があるんだな
だから、磁気ネックレスをつけて1日後、3日後、1週間後などに同じ動きをしたときの可動域が増えていれば、効果が出ているということになるんだ



なるほど!!
つまり、顔を上げる動作をした時に、自分の前の部分の天井しか見えなかったのが、磁気ネックレスをつけてから自分の後ろの部分の天井まで見えるようになったということも、効果が表れていると評価が出来るということだね?



そのとーり!



それ以外にも
・手を後ろに回した時に以前よりも肩甲骨が触れるようになった
・首を右に倒した時に、以前より耳が肩に近づいた
・首や肩を回した時に、コキコキならなくなった
など、評価できるものはたくさんあるよ



大事なのは
「今を詳しく記録すること」です



そうだね
動かせる範囲が増えているなら筋肉が柔らかくなっていると評価はできるもんね!!
今度から使ってみるね



うん!!
肩こりの二次障害を記録しておく



2つ目は肩こりの二次障害を記録しておくことです



ここでいう二次障害とは、次のものを言います
・頭痛
・たちくらみ
・めまい
・吐き気
・不眠



先に言うと、肩こりが良くなる前に、これらの症状が先に変化が見られることが多いとも言われるんだ



え?なんで?



肩こりが慢性的やひどくなったことで、上記の症状が現れると考えるので、肩こりよりも先に2次障害が先に和らぐ と言う結果になるんだよ



だから、「肩こりが変わらない」と言う最終的なゴールだけを見ていたら何も変わっていないと評価してしまうんだ



なるほど!!



上記の症状はあくまで一般的なものです。もしあなたが肩こり以外につらいなぁーと思う症状があればリスト化にすることをお勧めするよ



ただ注意点として、つらいなぁーと思う症状に対して事前に診察を入れておいた方がいいものもあるので、症状が一向に変わらない場合はしっかりとお医者さんの診察を受けるようにしようね



そうだね
腰痛と思っていたけど、ヘルニアとか背骨の変形とか診察したからわかるものもあるもんね



うん、なので話を戻すと磁気ネックレスをつけて評価するのは肩以外の症状が先に変化が出ていないか?をチェックしてみてね



他の症状に変化がみられてきたら、肩こりが楽になってきている前触れサインだからしっかりと覚えておいてね



うんわかった!!



では、今回はここまでです
最後まで読んでいただきありがとうございました



今回の記事が良かった思ってもらえたら
各種SNSでシェアしてね!



次回もお楽しみ