こんにちは!いつも投稿を見てくださりありがとうございます!たな骨グループの谷本です(^。^)
みなさんは頭痛にも分類があるのをご存知ですか?またその分類によって対処の仕方も変わってくるのもあわせて知っていますか?
意外と知らないかと思います!それでは、頭痛の種類と対処法をお教え致しましょう!
頭痛の種類
まずは頭痛の分類からお伝えしていきましょう。頭痛は大きく分けて4種類あります!
1、筋緊張性頭痛
2、片頭痛
3、混合型頭痛
4、群発性頭痛
この4種類になります. それぞれ種類によって対処法が異なるので注意が必要です。
筋緊張型頭痛(きんきんちょうがたずつう)
筋緊張性頭痛は、頭から首、背中にかけての筋肉のコリや張りによって、血流が滞り痛みを感じる神経が刺激されることで痛みが起こる頭痛とされています。
痛みの感じ方は頭が締め付けられるような痛みを感じます。
対処法は頭から首、背中にかけての血流の改善が最適です。首周りを温めたり、あとは頭への血流が悪くなる要因として頸椎の歪みもあるので歪みを整えることで改善します。
片頭痛(へんずつう)
二つ目の片頭痛は筋緊張性頭痛とは逆で血管が開き過ぎる事で起こる頭痛です。その原因としてはホルモンのバランスや自律神経の乱れになります。
対処法としては筋緊張性頭痛とは逆の対処をしなければなりません。
広がり過ぎている血管を鎮めてあげる必要があります。だから患部を冷やしてあげたり、静かな暗い場所で少しでも睡眠をとる事もいいです。
また当グループでは鍼灸を用いて自律神経の乱れを治療致します。
混合性頭痛(こんごうせいずつう)
三つ目の混合型頭痛というのは、筋緊張型頭痛と片頭痛の両面を持つ頭痛なので、どちらの面が強く出ているのかを注意して判断する必要があります。
群発性頭痛(ぐんはつせいずつう)
四つ目の群発性頭痛は、片側の目の奥がえぐられるような強烈な痛みが起こります。
年に何度も周期的に発症し、頭痛が起こる「群発期」には1回につき1~2時間程度の激しい痛みが1~2カ月間にわたって続くことが多いです。
20〜40歳代。または男性に多いのが特徴です。なお、激しい頭痛はくも膜下出血や脳隨炎、脳腫瘍などの重大な病気が疑われる場合があるため、注意が必要です。
まとめ
一言に頭痛と言っても様々な種類があるのがお分かりいただけましたでしょうか?
自分の頭痛はどの種類に当てはまるの?と思われた方はお気軽にスタッフにご相談下さい。