お灸について

みなさんいつも投稿を見ていただきありがとうございます。たな骨グループの岩下です。今回はお灸の効果や体の不調を改善するツボをいくつかご紹介させていただきます。

目次

お灸について

皆さんはお灸についてどんなイメージを持たれていますか?

  • 匂いがきつい
  • 熱いし火傷しそう
  • 悪いことをしたらすえられた

など、、、、、

日々、働いていると患者様からこう言った声を頂くことが多いです。

確かに、お灸は熱いときありますし、匂いは独特なものがありますが、身体にはとっても良い効果が沢山あるのをご存知でしょうか?ここからは、お灸の効果について説明していきます。

お灸の効果

お灸の効果をいくつか紹介します!

温熱効果(血流改善されます

冷え症やむくみなどが改善されます。

免疫力の向上(免疫細胞を活性化

リンパ球や白血球などが活性化して細菌やウイルスを無毒化します。

抗アレルギー作用

アトピーや花粉症などのアレルギー体質の改善にオススメです。

自律神経の安定化

などなど、、、

沢山の効果を期待出来るので是非一度体験してみて下さい!

日常でよくある症状

また、日常の中でこのようなお悩みはありませんか?

  • イライラしやすい
  • 疲れやすい
  • 胃腸の調子がイマイチ
  • 眠りが浅くて1日中眠い

など、、、

これらを現代では、不定愁訴といい原因がハッキリしていないものを指しています。

病院では、原因がはっきりしないから、、、
・とりあえず薬で様子をみて。
・疲れてるだけかもね。
・こういう時季だから。

と、きちんとした説明もなく診察が終わってしまう事が多くあるそうです。

逆に東洋医学では、この不定愁訴を未病という観点から捉えて
お灸をすえる事で未病の改善を行っています。

未病が起こる原因は、気の滞り、胃腸の働きの低下、元気の低下だと考えています。
これを、気滞脾腎の虚と東洋医学では言います。

これらを改善するツボがあるのでいくつかご紹介させていただきます!

ツボの場所と効果

足三里 


【場所】 膝の外側でお皿の斜め下
【効果】 胃腸の働きの改善・歯痛・脚の痺れ
江戸時代に松尾芭蕉が毎日足三里にお灸を据えていた、長生きのお灸として有名です。

三陰交


【場所】 うちくるぶしから指4本上
【効果】 冷えむくみ改善・生理痛などの婦人科疾患・便秘
安定期を迎えた妊婦さんには安産のお灸として有名で毎日すえても大丈夫です。

神門 

【場所】 手首の小指側 窪んでいるところ
【効果】 自律神経の調整

関元


【場所】 おへそから下に指3本分
【効果】 虚弱体質の改善・胃腸の働き改善・婦人科疾患
別名 丹田と呼ばれていて何にでも効く万能穴だと言われています。

最後に、、、、、

ツボは温めるだけでなく押したりするだけでも効果は抜群です。
力加減も強く押さずに優しくで大丈夫です。
入浴中に押すのもオススメです。

もし、自分自身の身体に合うツボはどこかなと気になる方は一度お身体の状態から
患者様にピッタリのツボをご紹介させて頂きます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次